もどる
9月1日と言えば「新学期」です。

「新学期」をキーワードに思い出してみるといろんなことが
浮かんできました。

久しぶりに友達と会えるのでワクワクしながら登校したこと。

みんな真っ黒に日焼けをしていて、久しぶりの会話に花が
咲いていたこと。

会話の中には「宿題やった?俺やったよ。やべえ・・・みんな
やったんだぁ・・・。汗」

慌てて同じ仲間を見つけては「ホっ」としたりしていたものです。

僕は宿題を無視して、母親に怒られながらも好きなだけ遊んで
いました。

8月末には「夏休みの宿題が終わってないヤバイ!・・・まあ、
なんとかなるか。」と開き直っている始末。

今思うと、恥ずかしい話です。苦笑

さて、タイトルにもなっている「自由研究」。

数ある宿題の中でも一番やっかいなものでした。
こればかりは、1日で終わりませんからね。

さすがの僕も一生懸命やっていたと思います。笑


今日は自由研究にピッタリなことをしました。とは言え小学生が
やるには危ないかも。

題名は良いのが思いつかないので「仮・鉛を溶かしてみたよ。」
です。笑

メイダイブのウェイトが以前から少なくなっていたのでウェイトを
作りました。

最初は「ウェイトって自分で作れるの?」と思いましたが、やって
みると簡単でした。

準備するものは鍋・ウェイトの鋳型・ガスコンロ・水・鉛です。
夏休みの自由研究?
鉛だったらなんでもOK!海で拾った釣り用の重りも使いました。
準備が整ったら作業開始です。


鍋に火をかけて温めます。鍋がチンチンに熱くなったところで
鉛を入れます。

「本当に溶けるのかな?何度ぐらいで溶けるのだろう?」と鉛
を観察しながら、待つこと約5分。
             
「うわぁ〜。溶けてきた!」なぜか嬉しくなってしまいました。
溶けていく鉛は「ターミネーター2の悪役」みたいです。

棒切れで鉛を突っつくと「ちょいと固めの麩菓子」みたいでした。
突っついた棒は黒く焦げていました。
触ったら大火傷間違いなしです。

「慎重に作業しよう。」と思い、同時に顔つきも真剣になって
きました。

溶け始めたら液体になるのは速かったです。
完全に液体になると、表面に不純物が浮いてくるので
取り除きます。

このときに不純物を取り除かないと純度が悪くなり、
落としたときに割れやすくなります。
溶けた鉛を鋳型に入れます。この工程のポイントは鋳型を
平行にすることです。

平行にしていないと固まったときに傾いていて格好が悪い
ということと、実際に使用するときに違和感があるからです。

表面はゼリーのようにプルプルしています。
そして、数秒で表面は固まります。
勢いよく「ドボンっ!」と水の中に入れて冷却です。

「ジュ〜。」と煙を出して、水の中で「ゴボゴボ」と音が
しています。

冷たかった水も一瞬で温水になってしまいました。
固まるのは速いので、すぐに水から引き上げます。
タイガさんも見守る中、「コンコン」と地面に軽く叩けば・・・・・。
「ウェイトの出来上がり!」です。
これで自由研究は完了です。しかし、内容が随分と欠けて
いますよね・・・。

鉛が溶けた温度とかetc・・・。いいんです。とりあえず提出
したらいいんです!笑

さて、これが僕の「クリックすると大きくなります」のデビュー
作です。

毎日更新やポイント情報とは違う難しさがあり大変でした。

姉は頻繁に作成しているので、姉弟ながら「スゴイなあ。」と
思いました。マツオ・姉「恐るべしです!」

そして、デビューするキッカケになったのは姉の一言でした。
「ウェイトのことをクリックすると大きくなります。でダイスケが
書いてみたら」と。

僕もある程度、頭に構想がありましたのでチャレンジしてみる
ことに。

そして、今「ハッ!」と思いました。

「これはマツオ・姉が僕に出した夏休みの自由研究なんでは
ないか」と。

僕が宿題嫌いだと知っているはずなのに・・・・・。
マツオ・姉「恐るべしです!」笑